はじめに
大好きな洋ちゃん(=大泉洋)が、なんと私の青春を彩った『三国志』の映画に主演することになり、少しでも洋ちゃんの映画を応援しなければと考え、三国志のあらすじ紹介をしようと決意しました!
大学で中国文学を学び、長年国語の教員を勤めてきた経験を活かして、分かりやすく、簡潔に、それでいて深イイ三国志のあらすじ紹介を行っていきたいと思います!
『三国志』に興味はあるけど小説を読んだりドラマを見たりする時間はない、でも簡単なあらすじだけではもの足りない・・・。
そんな方にはぴったりです!
【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから!

始皇帝の横暴と漢王朝の誕生
今から2200年前、紀元前221年に秦の始皇帝が天下を統一しました。
しかし、始皇帝は滅ぼした国の人々を強制的に連行して万里の長城や自分の宮殿・陵墓を造らせたり、自分と対立する思想家を殺したりしました。
万里の長城
始皇帝が崩御し、秦の支配力が減退すると、各地で反乱が起こるようになりました。
まず、陳勝・呉広という2人の人物が立ち上がりますが、すぐに鎮圧されてしまいます。
その後、秦に滅ぼされた楚という国の将軍の子である項羽と、小役人の劉邦が秦を打倒するために立ち上がります。
この劉邦こそ、400年後に訪れる三国時代の英雄劉備の先祖なのです。
劉邦
紀元前206年、項羽と劉邦は秦を滅ぼします。
しかし、今度は項羽と劉邦が天下の覇権をかけて戦うことになりました。
項羽は西楚の覇王を名乗り、劉邦は漢の国を建国、幾度となく死闘を繰り広げます。
そして、紀元前202年、ついに劉邦は項羽を倒し、漢の初代皇帝となるのです。

漢王朝の衰退
第7代皇帝武帝のとき、漢は大いに繁栄します。
その領土は中央アジアまで広がり、漢にとっては目の上のたんこぶであった北方の騎馬民族である匈奴に対しても攻勢に出ます。
しかし、江戸時代が300年足らずで幕を閉じたように、王朝を存続させるのは簡単なことではありません。
第12代皇帝霊帝(劉宏)の時代になると、漢の衰退も顕著になってきました。
そのとき、漢王朝を揺るがす大きな事件が起こるのでした。
西暦 | 出来事 | 年齢 | ||||||
劉備 | 孔明 | 曹操 | 孫堅 | 袁紹 | 董卓 | 呂布 | ||
前221 | 秦の始皇帝が天下統一。 | |||||||
前209 | 陳勝・呉広の乱が起こる。 | |||||||
前206 | 秦滅亡。楚漢戦争始まる。 | |||||||
前202 | 劉邦が項羽を滅ぼす。漢王朝誕生。 | |||||||
前141 | 武帝が漢の皇帝に即位する。 | 3 | ||||||
168 | 霊帝が漢の皇帝に即位する。 | 7 | 13 | 13 | 14 | 30 | 7 |
コメント