スポンサーリンク
三国志

【1日5分】あらすじ三国志33「孫堅、空船を浮かべる」|大泉洋主演『新解釈・三國志』応援企画!

【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから! 孫権、父を諫める 孫堅そんけんは天下に覇を唱えるべく、中原ちゅうげん(=黄河中下流域。中国の中心。)進出への足掛かりとなる荊州けいしゅう(=現在の湖北こほく省南部。記事下の地図参照。)の劉表りゅうひょうを攻める決断をしました。 出陣の前日、孫堅の弟孫静そんせいが訪ねてきました。 孫堅の息子である孫策そんさく(=字あざなは伯符はくふ。孫堅の長男。17歳。)、孫権そんけん(=字は仲謀ちゅうぼう。同次男。10歳。)、孫翊そんしょう(=同三男。)、孫匡そんきょう(=同四男。)を伴ってです。 ...
三国志

【1日5分】あらすじ三国志32「孫堅、劉表を攻める」|大泉洋主演『新解釈・三國志』応援企画!

【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから! 袁術、袁紹と対立する 反董卓とうたく連合だった袁紹えんしょうと公孫瓚こうそんさんが磐河ばんがで戦いくさを繰り広げたことが新都長安に伝わると、董卓は喜びを露あらわにしました。 奴らはこのわしに楯突たてついた輩やから。 このまま戦が長引いて両者の力が削そがれれば、愉快この上ないのう。 「ですが、相国しょうこく(=現在の日本で言うところの内閣総理大臣。董卓のこと。)」と、参謀李儒りじゅがある献策をします。 遷都せんともつつがなく終わり、長安にも落ち着きが見られます。 ...
三国志

【1日5分】あらすじ三国志31「劉備と趙雲の出会い」|大泉洋主演『新解釈・三國志』応援企画!

【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから! 界橋の戦い② 公孫瓚こうそんさんは厳綱げんこう将軍を大将に指名し、白馬の騎兵で袁紹えんしょうを攻めました。 しかし、袁紹軍の先陣麹義きくぎ率いる一千張の弩弓手どきゅうしゅ隊が放った矢を浴び、公孫瓚は出鼻でばなを挫くじかれます。 総崩れになった公孫瓚の兵は、今度は左右から顔良がんりょうと文醜ぶんしゅうに挟撃きょうげきされ、敢えなく厳綱は討ち取られてしまうのでした。 麹義は慌てふためく敵兵を蹴散らし、破竹はちくの勢いで公孫瓚の本陣に向けて進撃をします。 ところが、麹義の前に...
スポンサーリンク
三国志

【1日5分】あらすじ三国志30「趙雲、世に出る」|大泉洋主演『新解釈・三國志』応援企画!

【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから! 趙雲、世に出る 立脚地を求めていた袁紹えんしょうは策謀によって冀州きしゅう(=現在の河北省中南部。記事下の地図参照。)を奪取すると、冀州の領地を折半せっぱんするという公孫瓚こうそんさんとの密約を守らず、その上公孫瓚の弟公孫越こうそんえつを殺害してしまいました。 公孫瓚は怒りに震え、州境しゅうざかいの磐河ばんがより袁紹を攻めましたが、袁紹軍第一の武士もののふ文醜ぶんしゅうに反撃され、絶体絶命の状態となりました。 そこに突然、公孫瓚の盾となって文醜の槍を遮さえぎる者が現れました。 眉は濃...
三国志

【1日5分】あらすじ三国志29「袁紹、冀州を奪う」|大泉洋主演『新解釈・三國志』応援企画!

【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから! 袁紹、冀州を奪う 反董卓とうたく連合軍の重要な役割を果たしていた曹操そうそうと孫堅そんけんが連合を脱退すると、その他の諸侯も続々と本国への帰途につきました。 渤海ぼっかい郡の太守である袁紹えんしょうも洛陽らくよう(=現在の河南省西部。司隷(司州)。漢の都があった。記事下の地図参照。)を後にし、河内かだい郡に駐屯してその後の計画を練っていました。 高希希監督『Three Kingdoms』の袁紹 取り立てて解決しなければならないのは、「立脚地」のことでした。 それも、出来...
三国志

【1日5分】あらすじ三国志28「反董卓連合の破綻」|大泉洋主演『新解釈・三國志』応援企画!

【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから! 孫堅、江東に帰る 代々皇帝に受け継がれてきた伝国璽でんこくじを手に入れた孫堅そんけんは、「いずれ時を得て帝位に即つき、天下に号令すべき」と程普ていふに進言され、本拠地である江東こうとうに帰る決断をしました。 程普は孫堅の表情からそれを感じ取り、振り返ってその場にいた者たちに向かって言いました。 長生きをしたければ、今ここで見聞きしたことは誰にも話すでない。 もし話せば、その首と胴体は二度と同じ所にはないと思え! 高希希監督『Three Kingdoms』の孫堅 ...
三国志

【1日5分】あらすじ三国志27「孫堅、伝国璽を手に入れる」|大泉洋主演『新解釈・三國志』応援企画!

【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから! 曹操受難 反董卓とうたく連合の猛攻に恐怖した董卓は都洛陽らくよう(=現在の河南省西部。司隷(司州)。漢の都があった。記事下の地図参照。)に火をかけ、献帝けんていとともに、新都と定めた長安ちょうあんに向かっていました。 洛陽に留まる連合軍の盟主袁紹えんしょうらを尻目しりめに、曹操そうそうは1万余の兵で董卓を猛追します。 しかし、滎陽けいよう城を過ぎた山間部で呂布りょふの伏兵ふくへいに遭い、全軍総崩れの状態となりました。 曹操は呂布を目にすると、元来た滎陽城の方に、一目散いちもくさんに逃...
三国志

【1日5分】あらすじ三国志26「反董卓連合軍、洛陽入城」|大泉洋主演『新解釈・三國志』応援企画!

【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから! 反董卓連合軍、洛陽入城 虎牢関ころうかんはすでにもぬけの殻でした。 董卓とうたく軍は全軍を挙げて、すでに都洛陽らくよう(=現在の河南省西部。司隷(司州)。漢の都があった。記事下の地図参照。)に向けて退却を完了していたのです。 そして、次なる都に定めた長安へと西進していたのでした。 連合軍の兵が虎牢関の城郭じょうかくに登ってみると、そこに見えたのは炎上する漢の都洛陽の姿。 諸侯たちは、董卓が長安遷都を断行したなどとは知るよしもなく、一体何事が起きたのかと一様に、呆気あっけ...
三国志

【1日5分】あらすじ三国志25「董卓、長安に遷都する」|大泉洋主演『新解釈・三國志』応援企画!

【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから! 董卓の焦り 董卓とうたくは20万の兵を引き連れて都洛陽らくよう(=現在の河南かなん省西部。司隷しれい(司州ししゅう)。漢の都があった。記事下の地図参照。)を出陣し、反董卓連合軍に迫りました。 劉備りゅうびらの活躍もあって、董卓の先鋒呂布りょふは虎牢関ころうかんに退却し、城外に取り残された兵は強したたかに打ちのめされました。 董卓軍の兵士の屍しかばねは万余にのぼり、一勝一敗のうちに虎牢関の戦いは終焉しゅうえんしました。 高希希監督『Three Kingdoms』の劉備三兄弟(左から...
三国志

【1日5分】あらすじ三国志24「呂布、三兄弟を相手にする」|大泉洋主演『新解釈・三國志』応援企画!

【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから! 呂布、三兄弟を相手にする 呂布りょふと張飛ちょうひの一騎討ちは膠着こうちゃく状態のまま、数十合すうじゅうごうに及びました。 しかし、呂布の手足の如ごとく、機敏に反応を続ける赤兎馬せきとばに比べて、張飛の凡馬ぼんばはさすがに動きに精彩を欠くようになっていました。 そのせいもあってか、呂布の巧みな方天戟ほうてんげきの攻撃に、張飛が対応できないことが多くなってきました。 張飛が防戦一方になると、それをいいことに董卓とうたくの兵が接近して呂布に加勢する構えを見せました。 諸侯た...
三国志

【1日5分】あらすじ三国志23「関羽、酒を預ける」|大泉洋主演『新解釈・三國志』応援企画!

【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから! 関羽、酒を預ける 董卓とうたくの将軍華雄かゆうの勇猛さは評判以上でした。 兪渉ゆしょう将軍と潘鳳はんほう将軍が相次あいついで華雄に斬られ、地鳴りを上げて歓声を上げる華雄の軍に、袁紹えんしょうら反董卓連合の諸侯たちは為なす術すべがありませんでした。 そこに、ただならぬ雰囲気を漂わせた一人の偉丈夫いじょうふが歩み出て来ました。 高希希監督『Three Kingdoms』の関羽 関羽かんうです。 「何者だ?」と袁紹えんしょうが尋ねると、関羽は長く美しい髭ひげを左...
三国志

【1日5分】あらすじ三国志22「勇将華雄」|大泉洋主演『新解釈・三國志』応援企画!

【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから! 祖茂の忠義 反董卓とうたく連合軍の先鋒せんぽう孫堅そんけんと、董卓の先陣華雄かゆうは都洛陽らくよう(現在の河南省東部。司隷(司州)。漢の都があった。記事下の地図参照。)の東で対峙たいじしました。 高希希監督『Three Kingdoms』の孫堅 戦況は一進一退、孫堅は長期戦を覚悟し、反董卓連合の盟主袁紹えんしょうに兵糧の輸送を要請しました。 しかし、孫堅の活躍を快こころよく思わなかった袁紹は、孫堅の求めに全く応じなかったのでした。 ある日、「どうも最近、孫堅そんけん軍の...
三国志

【1日5分】あらすじ三国志21「江東の虎孫堅」|大泉洋主演『新解釈・三國志』応援企画!

【1日5分】あらすじ三国志「一覧」はこちらから! 江東の虎孫堅 初平しょへい元(190)年、数十万の兵に膨れ上がった反董卓とうたく連合軍は、董卓が専横を極める都洛陽らくよう(=現在の河南かなん省西部。司隷しれい(司州ししゅう)東部。漢の都があった。記事下の地図参照。)の東に陣を構えました。 代々漢の三公さんこう(=司徒しと(行政の長)、太尉たいい(軍事の長。もとは「司馬しば」と言った)、司空しくう(政策立案の長)の三つの役職で、常設の官では最高位。)を務めた名門の出で、諸侯しょこうに反董卓の檄げきを飛ばした袁紹えんしょうが総指揮を司つかさどり、その弟の袁術えん...
大学入試お役立ち情報

【最新】大学推薦入試⑥面接で必ず質問されることと答え方

この記事では、昨年度まで2年連続して高校3年生の担任を務めてきた経験を活かして、推薦入試の面接において高確率で質問される事項と、その質問に対する効果的な受け答えについて具体的に解説しようと思います。
大学入試お役立ち情報

【最新】大学推薦入試⑤大学に評価される志望理由書~書き方・構成

この記事では、昨年度まで2年連続して高校3年生の担任を務めてきた経験を活かして、大学に評価される志望理由書について具体的に解説しようと思います。
大学入試お役立ち情報

【最新】大学推薦入試④大学に評価される調査書~評定平均値・出欠席

この記事では、昨年度まで2年連続して高校3年生の担任を務めてきた経験を活かして、大学に評価される調査書について具体的に解説しようと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました