【2021年度入試対応】最新の大学推薦入試に関してはこちらをクリック!

はじめに
こんにちは!
本日は、推薦入試攻略法の第5回目です。
(時間がない方は、「AO入試・
前回は、AO入試、
そして、
評定平均値は、受験生の常日頃の学習姿勢と学習意欲、
AO入試・推薦入試の場合は、調査書には3年1学期までの評定平
それが引いては、一般入試の学力向上にも繋がるのです。
では、学習面以外での評価、
それは、「学内・学外活動」です。
AO入試・推薦入試合格のためにすべきこと②〜「調査書」の内容を充実させる!part2学内・学外活動
毎年、夏休みを過ぎた頃までに偏差値が思うように伸びず、
その際に、
「だから、4月にあれだけ言ったではないか・・・」
大学は、受験生一人一人を深く知っているわけではありません。
そのため、評定や出欠席、
このような悲劇が生じないために、本日はAO入試・
ただし、
このランクを参考にして、
AO入試・推薦入試で評価を得られる学内活動ランク
SSSランク
★生徒会会長
Sランク
★生徒会会長以外の役員
★部活動で全国大会出場
(受賞なら1ランクUP 、部長なら1ラ
A +ランク
★部活動で全国八地方大会出場
(受賞なら1ランクUP 、
Aランク
★部活動(3年間引退まで継続して活動)部長
★部活動で都道府県大会出場
(受賞なら1ランクUP、部長なら1
B+ランク
★部活動(3年間引退まで継続して活動)副部長
Bランク
★学級委員長
★部活動(3年間引退まで継続して活動)
Cランク
★学級副委員長
★委員会
★所属する高校の入試やオープンスクール補助生徒(手伝い)
Dランク
★係
★体育祭参加
★文化祭参加
Eランク
★日直
生徒会は、私の教員人生の中でも無敵の感があります。
また、今年は部活動を行っていた子の合格が相次ぎ、
AO入試・推薦入試で評価を得られる学外活動ランク
*TEAP、GTEC、TOEICは、実用英語技能検定(英検)
S S Sランク
★実用英語技能検定1級
Sランク
★実用英語技能検定準一級
★学術全国大会出場(受賞なら1ランクUP)
Aランク
★ターム留学
(半年間、3か月間なら1ランクdown、1年間な
B+ランク
★実用英語技能検定2級
★長期ボランティア活動(消防少年団など)
★文化・芸術コンクール受賞
Bランク
★短期ホームステイ(1か月間)
★短期ボランティア活動(学童保育、看護体験、保育研修など)
★文化的行事に継続参加(祭りのお囃子、日本舞踊など)
Cランク
★実用英語技能検定準2級
★日本漢字能力検定2級
★1日職業体験
Dランク
★地域振興・清掃ボランティア
Eランク
★日本漢字能力検定準2級
ここ5年ほどで、
特に、英検準1級以上になりますと、
最後に
どうでしたか?
あなたには、
大学からしてみると、相当な数の受験生がAO入試・
そのため、私が示したように学内・

学級委員長になってみようかな!
リーダーシップも身に付くし!
委員会や学級委員長、学級副委員長などは3年始業式後に決めるも
ただし、任命されたからには、
ボランティア活動や短期ホームステイ、
また、これらの活動は調査書の内容を充実させるだけではなく、
このままではすかすかな調査書になりそうだと考えている方は、
次回は、
乞うご期待!
関連記事
みなさまのリアクションが支えとなります!
毎回テーマに分けて、簡潔に述べていきたいと思いますので、
コメント