大学入試の現状~入学者定員の厳格化・新テストの導入

大学入試お役立ち情報

【2021年度入試対応】最新の大学推薦入試に関してはこちらをクリック!

大学入試お役立ち情報
長年の間、受験指導・進路指導に携わってきた経験から、ここだけの、取っておきの、実践的な入試攻略法をご紹介しています。
スポンサーリンク

大学入試の現状

受験シーズンも本格化!!

今年度は、「入学者定員の厳格化」や、来年度に控えた「新テストの導入」によって、史上最も過酷な入試とも言われています。

もはや言うまでもないと思いますが、首都圏の大学では、定員を超えて生徒が在籍した場合、補助金が減額されることから入学者を絞り込む傾向にあります。

また、記述式が見送られることになったとはいえ、来年度には大学入試センター試験とは異種の「大学入学共通テスト」(いわゆる「新テスト」)が行われます。

そのため、是が非でも浪人を回避し、現役合格を決めようと、受験生が少ない座席を争い合っているのが近年の入試の現状なのです。

 

「入学定員の厳格化による椅子取り合戦」+「新テストの導入による現役志向」=史上最も過酷な入試に!!!

 

よりによって、なんで今年なんだ!!!

と、受験生やその保護者の方は思うかもしれませんよね。

私も、保護者会や三者面談では、保護者の方からそんな悲痛な叫びをよく耳にします。

損な年だからこそ、何かお手伝いができないか・・・

そこで、この年末年始の休みを利用して、受験生や、受験生を抱える保護者に有益な情報を届けられないかと考え、いまこうしてノートパソコンに向かっています。笑

 

何分、年末年始の短い期間を利用して執筆しますので、情報が行き届かない部分も少なからずあるとは思いますが、すべて長年受験指導に携わってきた自分の知識や経験に基づいて、誠実に書いていこうと思います! 受験生だけでなく、初めて受験生を抱えた保護者や新米先生にも満足いただけるとものとなると考えています!

 

次の記事を読む

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました